15782_banner_image
14502_mdy2njzjywmwzdjkmwzmmjg2zwy3mmmwzgu4nmfhnze
Expert
Award51

2021年 年間売り上げ TOP 100

PROFILE

自ら選択する力を育む

Natural Body Works

吉田雅人

 大阪府出身

 テニス指導と身体施術の経験を持つ。

 相互循環セッションⓇの創案者で、多種多様なクライアントを支援する。

 自身が経験した長期のリハビリと痛みを乗り越えて独自のメソッドを開発し、それは5万人以上に対してその効果を証明。

 

 2020年に設立した「Natural Body Works合同会社」では、オンラインスクール・コミュニティを運営し、身体とのコミュニケーションの向上を通じたパフォーマンス向上や人間関係の改善を提供。

 

 豊田玲子

 神奈川県出身

 理学療法士・パーソナルトレーナーとして活動。

 

 「Natural Body Works」所属の彼女は、身体コミュニケーションというオリジナルメソッドの共同創案者で、パフォーマンス向上からリハビリ分野まで広範にわたり指導と施術を行う。

 

 彼女自身のケガから生まれた経験を活かし、身体を通じた人々のサポートに尽力し、現在は施術家やトレーナーの育成にも携わっている。

 

 吉田・豊田ともに、

 日本を代表するトップアスリートのパフォーマンスアップに伴走するほか、動けない高齢者、難病患者が日常生活を送れるようにサポートを続けてきている。

プロフィール

   
吉田雅人
経歴の概略:相互循環セッション創案者
      元公認テニス教師
      元公認テニスコーチ1
      全国専門学校テニス選手権大会 3位
    
経歴:
大阪生まれ、テニス指導歴20年、施術歴17年
幼少から水泳、野球、テニスとスポーツに励む。中学3年生のときに右肩を痛め、そこから8年間リハビリをするも余計に故障箇所が増えてしまう。痛み止めを打って紛らわせる日々を過ごす。今思うとその痛みを通しての日々が身体とコミュニケーションをスタートした時間だと感じる。
    
「死ぬときが一番」という言葉に可能性を感じ、トップアスリートと高齢者のどちらにも効果があるものがそれに当てはまると感じ、一つひとつ検証を重ね、日本代表の選手から80~90代の方にまで共通して効果があるものを提供、体系化する。
その中の一つが相互循環セッションである。
  
  
  

豊田玲子

経歴の概略:理学療法士

      元NSCA-CSCS、元JATI-ATI

      2012ボディビル世界大会日本代表

     (2012 IFBB WORLD BODYBUILDING&FITNESS CHAMPIONSHIPS)

       

経歴:

自然が豊かな田舎で育った体力で学生時代には様々な競技をこなす。医療に従事する祖母と母の姿を見ていたこと、自身の運動経験と怪我からの復帰経験により、理学療法士への道へと進み、当時では珍しかった、女性での理学療法士+パーソナルトレーナー+競技者という道をスタート。競技者としての経験と研鑚を積みながら、のべ4万人へのセッションを行った。


その後「美しさ」をフィールドに活動の場を世界へと広げ、身体を通じてさまざまな立場の方と関わり、大切なことは自然の近くにある事を感じ、農業の世界で勉強を進める。

その中で身体に起きている現象と、自然界で起きていることに、多くの共通点を感じ、より「自然な身体の働き」を求め、吉田雅人先生の展開する、Natural Body Works へと巡り合う。

smtp08