18_zjc1ytixy2vhnwyzo
40641_31124797_10156226058266678_5295721463679025152_n
Expert

PROFILE

医療現場のコミュニケーションを進化させる

トランスフォーメショナルコーチⓇ

梯谷礼奈

岡山大学医学部看護学専攻卒業後、北原脳神経外科病院(現:北原国際病院)、虎の門病院の看護師として13年間勤務し、脳外科やICU(集中治療室)、予防医学の分野で技術と経験を積む。現在も「現場感覚」を重視し、医療現場から離れることなく、コーチやコンサルタントとして活動。医療現場でスグ使える言葉の技術を日々開発している。

 

 看護師の新人時代に脳外科病棟で、一命はとりとめたが、職場復帰が困難な患者さんの不安を傾聴しているうちに、傾聴のみでは、不安は解決せず、表面的な関わりしかできていないことに疑問を抱く。

 

 ICU(集中治療室)では、西洋医学の成果に驚きつつも、最先端の治療をしても亡くなっていく命を見送るたびに、もっと何かできたのではと思う日々。重症化しICUへ来る前に関われたらとの思いから、予防医学の分野へ興味を持つ。

 

 生活習慣病の予防において、病気だけでなく、病気を発生させる生活習慣や価値観など、トータルに人をみる医療の必要性を感じ、NLPやLABプロファイルという心理技術や言葉の技術を学ぶ。言葉の背景にある言語パターンを見極め、これまで言語化されていなかったことを言語化することにより、より本質的なアプローチが可能になる。

 

 これまで、のべ約8,000人の方々をコーチングセッションやセミナーを通じて、会話の中からすぐに変化のポイントを見極め、それぞれの方々の中にある答えを引き出すことにより

 

 ・生きる目的を明確にし、実現すること

 ・病気に左右されない自分として生きること

 ・他者との比較ではなく、自分にとっての幸せを明確にし、実現すること

 ・仕事に喜び、面白さを見出すこと

 

 などのサポートしている。

smtp08