30360_banner_image
41911_0012561086031459-web4

PROFILE

自分がかがやけるため

足測定員

今瀧伸子

幼児教育6年、特別支援教育14年に携わって計20年間。大好きな子どもたちを関り、現在は、小学校での療育を担当している母となり32年、孫○人いるベテランママです。

 

 私は、やり始めるととことん深堀する性格なので、研究職や整体師資格取得したりと様々な知識を得て 子育ての現場で活用してきました。

 リトミックを中心とした幼児体験教育では、3歳までのお子さんを550組、屋外での運動や手作り遊び・読み聞かせ・模倣遊びなどを通して徹底的にな遊び込みをやってきました。

 1年中屋外での活動ですよ!その結果、子どもの体力・気力はもとより誰よりも抵抗力が強く成長してくれ、幼稚園・保育園に入園しても先生方驚くほどの適応力が身についていました。

  小学校では、健常児~発達障害、また その疑いのある子まで分け隔てなく指導しています。どんな子も遊びこんでさえいれば 明るく積極的で自己肯定感が高い子に育っています。

 

 そんな経験から、子どもの成長度合いを短時間で判断する方法はないか?と探し求めていたところ、チャイルドヘルスケア協会で、子どもの遊び込みが一目でわかる「足」の育ちを測定する事業があることを知り

 現在、協会に所属し足から子どもの育ちを測定しアドバイスをさせてもらっています。

 

 子どもは、どんな環境に置かれても自己肯定感が高ければ生きていけます。まず、人の土台ずくり、自己肯定感を高めるには足を育てることが先決なのです。

保有資格等
リトミック講師資格:リトミックを取り入れた4歳までの屋外活動中心の親子幼児教室を6年間主催し、550組以上関わってきました。
理科中学、高校教諭免許: 小学校の特別支援級に15
年間携わる。
児童発達支援管理者資格:療育型事業所で4年間児童発達管理者として働く。現在も、指導者として、幼児、小学生と関わっている。
PR
PR
smtp08