※こちらは田中克成が運営する株式会社ANDRYUの公式メールマガジンです。
3~4日に1回のペースで配信しています。
また、それぞれの記事の後には、
田中が選んだグッとくる偉人たちの「座右の銘」もご紹介しています。
その他、
▶︎お知らせ
▶︎講演会/セミナー/勉強会情報
▶︎募集中サービス一覧
▶︎出版物一覧
の最新情報を【ANDRYU】からご案内いたします。
是非、ご登録ください。
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
SAMPLE
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
◯◯さん、
田中克成です。
Boys be ambitious.
「少年よ、大志を抱け」
誰かがそう訳しました。
しかし、経営コンサルタントの中博(なか・ひろし)先生は、
「ambitious」を「大志」と訳したのは誤訳だと言います。
「ambitiousとは、気も狂わんばかりの熱狂的な情熱のこと」
「ambitious」を辞書で引くと、
・大望のある、(…を)熱望して、野心をもって、熱望して、野心的な、意欲的な
とあります。
「経営者にはミッションよりも先に強烈なパッションが必要ですな。
絵に描いた餅のようなお利口さんの志や理念では、
いざ会社が経営危機に瀕した際には、信念を曲げる言い訳に簡単に打ち負かされてしまう。
例えこれを押し通した結果に会社がなくなってしまっても成し遂げたいほどの大事は何か?
会社を潰してでも譲れない強烈な理想とする生き方は何か?
命を投げ打ってでも実現したい気も狂わんばかりの情熱はあるか?
松下幸之助、佐治敬三、森泰吉郎、大川功、中山善朗など、
私が親交の深かった往年の名経営者たちには、皆強烈なパッションがあった。
その個人的なパッションの先に、誰もが巻き込まれたくなるような理想的な社会がセットであった」
クラーク博士よりも以前に、
「Boys be ambitious.」
を提して時代を動かした日本人がいることをご存知でしょうか?
幕末の志士たちの気も狂わんばかりの情熱に火をつけた
長州藩の儒学者、吉田松陰先生です。
彼は、高杉晋作や久坂玄瑞ら門下生たちを前に言い放った言葉。
それこそが、「Boys be ambitious」の正確な日本語訳だと中先生は言います。
誰からも賞賛される立派な社会貢献などから真の自己実現を逆算してみても
【ambitious】は湧いてきません。
自己実現を成し得た先に、どんな社会が広がっているのか、
誰に賞賛されなくとも自分一人の寿命で足りないならば
世代を継承してでも実現させたい社会とは何か?
パッションとミッションが、一直線に繋がった線上に
「ambitious」な生き方は在る。
あなたが燃えられる
あなた自身の「志」は何ですか?
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
諸君、狂い給へ。
── 吉田松陰(松下村塾塾主/日本の武士)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
田 中 克 成 K a t s u n a r i T a n a k a
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講演家 / パーソナルプロデューサー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
口コミだけで利用者5000人突破!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「人生を切り拓く3つの才能無料診断」
※10コの設問に答えると自動返信メールでお答えします。
http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/223
上手くいってる人は、自分に“ある才能”を使い次々と目標を達成し、
上手くいかない人は、自分に“ない才能”を使おうともがいてる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「あきらめなければ人生は必ず好転する」
▼講演・執筆・コーチング・プロデュース等
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/44